オモシロ就活用語集

就活用語には、くすっと笑える面白い言葉が存在しているのをご存知ですか?

就活の息抜きにいくつか覚えておくと、日常で使えて楽しいかも!?

オモシロ就活用語

・赤べこ

会社説明会やOB訪問時で企業担当者の説明に対して、うなずき続ける就活生のこと。

自分をアピールするのがオーバーすぎて不自然に見える姿を揶揄している。

 

圧迫面接

面接官が威圧的な態度をとったり、意地悪な質問をしたりする面接のこと。

ストレス耐性や対応力を測るという意図があるものの、企業のイメージダウンや内定辞退される可能性から、現在は減少傾向にある。

 

Fラン

「フリーランク」の略で、高学歴の学生と比べて自虐する際に使われる。

全国模試において、合否の判定が難しい大学や学部を「BF(ボーダーフリー)ランク」と分類したことが発祥となっているが、明確な定義は存在しないという。

 

エリ総

エリア総合職の略。転居や転勤がなく、決められた地域に勤務する総合職のこと。希望のエリアで長く働くことができるメリットがある。

 

エレオク

「エレベーターまで面接官に送られる」の略。面接後、採用担当者にエレベーターまで見送られると不採用になるという噂によるもの。真相は定かではなく、信ぴょう性は低い。

 

お祈り

選考で不採用になること。不採用通知で「今後のご活躍をお祈り申し上げます」という文章が由来となっている。

「お祈りメールが届いた」、「祈られた」というように活用されることもある。

 

お祈り慣れ

選考に落ちすぎて、もはや何も思わないこと。

 

逆お祈り

学生から企業に対して、選考や内定を辞退するための連絡をすること。

 

神に近づく

企業の選考に落ち続けることでお祈りされる(=不採用通知が届く)機会が増えることが由来。

 

大手病

就活において、大手企業や有名企業しか受けないことを指す。

 

オヤカク

「親に確認すること」の略。内定を出した学生の保護者に自社の事を紹介し、確認・同意をとることで、親の意向による内定辞退や入社後のミスマッチを防いでいる。

 

オワハラ

「就活終われハラスメント」の略。自社の内定を辞退されるのを防ぐために、企業が学生に就活をやめる(=他の企業の選考を受けない)ように働きかけること。

企業側が学生に自社の内定を無理に受けさせようとする働きかけのことを指す。

 

オンシャ

面接において学生が企業のことを「御社」ということから、選考が進んでいる企業のことを指し、面接に行くことを「御社する」というように活用する。

また、日常から就活モードに入るという意味も含む。

 

学歴フィルター

大学名だけで採用の合否を判断したり、基準を設けたりする傾向全般のこと。

人気の企業や入社後の業務内容が難しい企業では、学生の志望度が高くても、学歴により選考を落とされてしまうこともある。

 

キチョハナカンシャ

「貴重なお話ありがとうございました」の略。説明機やセミナーでの講演後の質疑応答の際に「貴重なお話ありがとうございました」と前おきをしてから質問することが多いことが由来。

講演内容と被った質問や見当違いな質問をする学生、さらに、質疑応答の場で自己アピールをする学生に対し、皮肉めいて使うこともある。

 

勤務地ガチャ

入社時の勤務地や職種、配属先を自分の希望でなく会社に強制的に決められること。ゲームでアイテムを引く「ガチャ」にたとえ、「結果が出ないとわからない」という不安を表している。

 

合説

合同説明会の略。複数の企業が合同で行う説明会のことで、会場では各企業の説明を聞くだけでなく、個別に相談できるスペースもある。

 

キープされる

企業からの連絡が遅いことで、他の内定者が辞退した時の繰り上げ内定のために保留されていると感じる状態のこと。

 

クラッシャー

協力が必要なグループディスカッションにおいて、発言をしない、自己主張が強い、意見を否定するというような進行の妨げや場を乱す人のこと。

似たような意味として「メガンテ」、反対の意味として「地蔵」という言葉も存在する。

 

サイレント

面接や選考の結果通知が来ないこと。合格なら企業から連絡があるため、主に不合格の連絡がない状態を示す。「サイレントお祈り」ともいう。

 

地蔵

グループディスカッションにおいて、意見を一言も発さずただ座っているだけの人のことを指す。評価のしようがなく、ほぼ確実に落ちるので、〇分に一度は発言するなど心がけた方が良い。

似たような意味として「クラッシャー」、「メガンテ」という言葉も存在する。

 

女優ライト

WEB面接等において、自分の顔がきれいに見えるようパソコンに取り付けるリングライトのこと。画面を十分に明るくすることで、相手に好印象を与えることができる。

 

終活

就職活動を問題なく終えるための活動の事。入社予定以外の企業に対し内定辞退の連絡をすることなどを指す。

 

背泳ぎ

説明会で真っ先に手を挙げる姿のこと。緊張する場面で堂々と質問する「意識高い」学生に対し、妬み、嫉妬の気持ちを込めて呼ぶ。

 

ソルジャー

主に大企業において、出世コースに乗らず、営業のような現場で生涯働く人々の事を指し、戦場で散りゆく兵士に例えられている。

高収入ではあるものの、一切変わらない労働状況や激務であるため、離職するケースが多いとされている。

 

NNT

「無い内定」の略。内定または内々定(内定前の内定)を一つももらえていない状況を「内々定」とかけている。

反対の意味の言葉として、「ANT(有る内定)」も存在する。

 

ノンバイサー

ほとんどの学生が就活で書くネタである、アルバイトやサークルをやっていない学生のこと。ネタがないと不安になる学生も多い一方で、人と被らない自分らしさをアピールすることができる。

 

ファシる

グループディスカッションにおいて、ファシリテーター(進行役)を務めること。参加者に発言を促したり、時間内に話をまとめたりする役割がある。

 

メガンテ

グループディスカッションで場を乱す困った人のことを指す。某ゲーム内の、自爆と引き換えに敵へダメージを与えるという自爆呪文に由来する。

巻き込まれると、自分の選考にも影響が出ることから、遭遇した際の対応で企業にアピールすることが大切である。

似たような意味として「クラッシャー」、反対の意味として「地蔵」という言葉も存在する。

 

持ち駒

選考の途中段階で、内定をもらえる可能性が残っている企業のこと。就活生同士の会話で使うことが多いが、人事や面接官に対し伝えるのは避けた方が良い。

 

リクラブ

「リクルートラブ」の略。就職活動を通して出会った学生同士で恋が芽生えること。

就活のモチベーションを高めることができる一方で、就活の進捗状況によっては関係が悪くなる可能性がある。

 

リベンジ転職

新卒で希望が叶わなかった業界や企業に、社会人経験を経てからリベンジとして転職活動を行うこと。