就活メールの超基本!

「就活で送るメールの基本マナーや注意点を知りたい」

「メールの型や例文を確認したい」

就活をしていてこのように感じたことはありませんか?

今回はメールのマナーの基本について、書き方や注意点をお伝えしていきます!

 

就活メールの超基本マナー

ふざけた要素が感じられるメールアドレスは使用しません

携帯電話会社のアドレスもビジネスの場においてはふさわしくなく、ファイルを受信できない場合があるため不適切です。

(Gmail、Yahoo!メールなどで就活用のメールアドレスを作成するのが定番。@の前は、名前やイニシャル、生年月日などを使うのが良い)

なるべく届いたその日のうちに、遅くとも24時間以内には返信するようにしましょう

夜だからといって翌日に持ち越したり、「夜分遅くに失礼いたします。」という言葉を入れたりといった配慮はしなくて大丈夫です。

それよりも、送り忘れてしまう方がマナー違反になる可能性が高くなります。

メール1通につき用件は1件にしましょう

複数の用件を1つのメールで送ると相手がわかりにくいだけでなく、手違いが起きやすくなります。

こまめに改行・段落分けをし、太文字や色文字は使わないようにしましょう

相手が読みやすくなります。またビジネスの場では太文字や色文字を使わないのがルールです。

基本的な書き方を確認しよう!

 

件名

一目見ただけで内容がわかるようにしましょう

件名に大学名・名前を入れると、送り主が相手に一目でわかります。

例:〇月〇日開催 〇〇のお礼(就活ペディア大学 鈴木太郎)

返信の場合は、件名を変更しません。メール内の「返信」から「Re:(元の件名)」になるようにします。

 

宛先

会社名・部署名・名前を正しく書き、敬称をつけます

部署名など宛先が個人でないときは「御中」、宛先が個人のときは「様」を使用します。

例:「〇〇株式会社 △△部 採用グループ御中」

 

あいさつ

初めての連絡の場合は「お世話になります」や「突然のご連絡を失礼いたします」を使いましょう。2回目以降の場合は、「お世話になっております」が一般的です。

 

内容

何のためのメールなのか相手がすぐわかるよう、用件を簡潔に伝えましょう

例:〇〇についてお伺いしたく、ご連絡いたしました。

 

締め

シーンに合わせて定型文で締めますクッション言葉を使うと丁寧な印象を与えられます

〈基本の形〉

例:「今後ともよろしくお願いいたします」「引き続きよろしくお願い申し上げます」

 

〈質問への回答を依頼した場合〉

例:「お忙しいところ恐縮ですが、ご返答いただければ幸いです」

 

〈お詫びする場合〉

例:「ご迷惑をおかけしましたこと、改めて深くお詫び申し上げます」

 

〈感謝する場合〉

例:「心より感謝申し上げます」「厚く御礼申し上げます」

 

署名

署名には、「名前」「大学・学部・学科」「連絡先」の情報を入れましょう

例:

―――――――――――――――――――――――

鈴木 太郎(すずき たろう)

就活ペディア大学 経済学部 経済学科

TEL:〇〇〇-〇〇〇〇-〇〇〇〇

E-mail:〇〇〇〇@〇〇.com

――――――――――――――――――――――――

シーン別のテンプレート

以下にシーン別のテンプレをご紹介します!

 

〈OB・OG訪問後にお礼を伝える場合〉

 

〈内定を辞退する場合〉

 

〈日程変更をお願いする場合〉

 

まとめ

以上、就活メールの基本マナーや書き方をご紹介しました。

これらのマナーは就活だけでなく、将来仕事を進めていく上でも大切な知識になってきます。

基本的なマナーを押さえ、「社会人としての自覚ある就活生」という印象を持ってもらえるようにしましょう!